-
80年代ファッションの洪水で頭がくらくら
ひょっこり出会った1枚の80年代ファッション誌の画像のパステルカラーの洪水に目がびっくり。思わず好奇心からほかの画像も検索してみたら、もう頭がくらくらするくらいの陽気とポジティブバイブと色の氾濫っぷりに圧倒されました。恐…
-
80年代パンクフライヤーの大量アーカイブ
ネットフリックスの映画「モキシー ~私たちのムーブメント」を見ていて呼び起された衝動、それはDIY精神の頂点、手書きとコラージュで作る印刷物(フライヤー&ZINE)の素晴らしさ。映画では、主人公が高校中に蔓延る性差別にN…
-
ちょっとだけ昔の映画の雑さが突き刺さる
あれなんだっけ?が頻発する脳の老化現象が当たり前になってきた日常。昔見た映画もぼんやりとしか思い出せないことが多く、なんなら初めて見るかのような新鮮さで見ることもできると気付いたのが、最近見直した80年代の映画「処刑ライ…
-
脳が溶けだす音楽
恐ろしいタイトルですみません。言葉どおりの意味じゃなくて、梅雨も明けて猛暑がやってこようとする季節、とろ~んとやる気を失くす音楽(私見)という意味です。そしていい意味でやる気を失くす、どうにでもな~れ気分になれるという意…
-
ちょい古映画ポスターの魅力
amazonプライムで、映画マニアがVHSテープ時代を熱狂的に語るドキュメンタリー映画「VHSテープを巻き戻せ!」配信されていたので見ました。そのなかでカルトホラー「バスケット・ケース」の監督フランク・ヘネンロッターが、…
-
エレクトロホッキョクグマ
「ぼくの名前はズッキーニ」というストップモーションアニメ映画で流れてきた曲が最近のヘビーローテーション。80年代スイスのポストパンク・バンド、GRAUZONEの唯一といっていいかもしれないヒット曲「EISBAER」です。…
-
ボーイミーツガール(not人間)
珍しく劇場で見た最新映画「バンブルビー」が思いのほか良かったです。トランスフォーマーシリーズ(1は最高)を期待していくと、あれこんなだったっけ?と肩透かしを受けるかもしれませんが、このスピンオフの方向はあり! 細かけ~こ…
-
リメンバー80’sファッション
今更ながらnetflixのドラマ「ストレンジャー・シングス未知の世界」にドハマりしている昨今ですが、主演キャラのひとりナンシー・ウィーラーのファッションが毎回可愛いな~と涎を垂らしながら見てました。やはり同じことを思って…
-
邂逅
「ワールズ・エンド 酔っ払いが世界を救う!」「シング・ストリート」と立て続けに見た映画のサントラが、たぶん作っている人と同年代か!?と思われる選曲でヤラれました。80年代黄金期ブリティッシュロック祭りだったのです。流れて…
-
麗しの80’s
BS放送で1984年ジョン・ヒューズ監督の映画「すてきな片想い」をやってて、ついつい見ちゃったら主演のモリー・リングウォルドが案の定可愛すぎて悶絶しました。大昔に一度見た映画だけど話なんてすっかり忘れてしまうほど、王道の…