タグ: 陶器

こんな才能もあるなんて
世の中には、凡人の小さな希望を打ち砕く、なんにでも才能を発揮できる才能の塊みたいな人がいますけれど、最近知ってしまった才能の塊がミュージシャンのニック・ケイヴ(アンド・ザ・バッド・シーズ)です。 ミュ…

ティーポット・パラダイス
家で飲むものといえばコーヒーか水ばかりで(昭和の文豪気取りではありません)、すっかり飲まなくなってしまった紅茶。昔はちょいちょい飲んでいたのに、家にあるたった1個のティーポットは棚でお眠りになっていま…

キッチンウェアのジレンマ。シンプルvsデコラティブ
前にも言ったことがあるんですけど、基本的に貧乏性なのか、パッと見た瞬間に目につく派手な柄ものに飛びつく傾向がありまして、最近飛びついたのもフィンランドの陶芸家、Timo Sarvimäki(ティモ・サ…

見てしまったので欲しくなった
なぜか妙に頭に残って離れないフレーズがあって、「人は毎日見ているものを切望することから始める」という、これだけでわかった人がいたらすごいけど、「羊たちの沈黙」の映画だったか小説だったか定かでないけどハ…

イギリスの昭和レトロ(というのか)はこんなかんじ
昔のインテリアや家具のカタログとか見るのが好きで、たまに蚤の市や古本屋などで買ってみたりもしていたのですが、最近は(特に海外)もう全部インターネットに貴重なアーカイブがわんさかUpされる時代で本当に助…

古くて常に新しい、クラリス・クリフとドディ・セイヤー、二人の陶芸家
いつものように出会いは突然に、目に飛び込んできたオレンジが明るく華やかな陶器の画像に夢中になりました。Clarice Cliff(クラリス・クリフ)という、1922年から1963年頃にかけて活躍したイ…

動物(主に鳥)のインテリアグッズにまみれたい
きゃ〜可愛い! と出会った動物モチーフの置物を少しづつでも買っていたら、いつのまにか小動物園になっていた我が家でありますが、飽きずにまたネットで見つけて興奮してしまった動物置物です。ところで、動物嫌い…

可愛いと思っていたのに、よく見ると気持ち悪いビンテージお菓子
昭和レトロが一部で流行っていたりしますが、私も昔の雑誌広告とか見るの好きでたまにネットで画像あさってニンマリしていると高確率で出会う、「あれ? なんか可愛いと思ってたけど、よく見ると気持ち悪っ!」なビ…

いろいろ欲しいものだらけのガラス&陶器
先日100円ショップのセリアでなんかいいものないかなぁ~とウロウロしていたら、とあるガラス容器を発見。いつから売っていたのかよく知らないので、とっくに知ってるよ!という方もいるかもしれませんが、これ、…

いろいろ見つけたけど眺めるだけショッピング
何度目かの、出かけられない、そしてなによりお金がない人のための、ネット上で眺めるだけショッピング(ネーミングがなんとも情けない)。また毎日パソコンでうろうろしていたら見つけた「これ可愛い~」が、溜まり…