-
いろんなことあるけど最終的にはホロリとくるアドレセンス(思春期)映画あれこれ
近所のスーパーでスイスチャードが激安で売られていて思わずカゴに入れてレジに向かったら、運悪く値札が貼られていなくて店員さんが野菜売り場の担当の人まで呼び出して調べてくれて出した値段が全然違う値段だったのですが、レジも混ん…
-
いつか役に立つかもしれないモンスターの倒し方
英国のクラシックホラー専門映画制作会社、ハマー・フィルム・プロダクションの映画が好きで公式サイトも思い出したときにたまに覗いていたのですが(2019年から更新されてないけど)、古い記事に辿り着いたらなかなかユーモアのある…
-
小さなパーツをかちゃかちゃ並べてとんでもないものを作るレゴ(甘くみていてすみません)
ある日私のニュースフィードに飛び込んできたレゴで作る指輪物語の舞台、リベンデルのセットが発売されるという記事に、最初は「レゴねぇ…」なんて舐めくさっていた私なのですが、完成画像を見てみると驚愕のクオリティで腰を抜かしまし…
-
可愛さを振り撒くだけがネコじゃない
2月22日は猫の日ということで、たまっていた猫ネタを放出する時が来ました。適当に日々気になる〜と保存していた猫ネタもまとめてみると、ホラー映画の猫とか、ぜんぜん媚びてないコマーシャル猫とか苦味走った猫アートとか、まったく…
-
アートの価値は誰が(何が)決めるかという永遠の問いをちょっとだけ考える今日この頃
アンディ・ウォーホルのブリロ・ボックスを3億円で鳥取県立美術館が購入したことが、なにやら騒ぎになっているようですが、その問題(なのか? という疑問はさておき)のひとつが「高すぎる!」という話だそうで。そんなときにうってつ…
-
時間できたら見てみると楽しいかもしれない映画たち
最近なんだかんだで映画をじっくりみる時間がなくて、あんまり見れていないんですが、そんななかでも今年の後半見て良かった〜と思った作品をいくつか。年末年始のゴロゴロにも飽きて暇だなぁとなったときのご参考になれば幸いです。 「…
-
魔女を扱った古典映画と魔女狩り
前々から見たいなぁ〜と思っていた魔女がテーマのサイレント映画「HAXAN 魔女」(1922年)をついに見たのですが、最初ジャケット写真だけで想像していた魔女と悪魔のサバトの狂乱ホラーが見れる! なんて下品な期待をしていた…
-
映画インテリアに影響されてランプシェードをDIY?
時たま映画で見かけた素敵インテリアに興奮して激写保存したりするのですが、少し前に見たエリック・ロメール監督の「美しき結婚」(傑作!)で出てきたランプシェードが忘れられなくて、似たようなランプあったら絶対に買うとまで思った…
-
あっちもこっちも興味が尽きない
特に深堀りするほどではないけれど、気になってどんどこ溜まる興味の山。なんだかんだで、うずたかく積もってしまったアレコレをただ列挙していくだけの回です。ネットをブラブラしていると底なし沼のように次から次へと新しい興味が出て…
-
著名人とネコのビンテージ画像を集めている人
映画やドラマでチラッと出てくるネコに夢中という話を以前しましたが、著名人と一緒にネコが写っている写真もやはり大好物。ありがたいことにセレブとネコのビンテージ写真ばかりを集めているブラジル人ジャーナリスト、Paula Le…