-
爆音で見たい音楽映画
年末年始は音量爆上げにして気分も爆上げになる音楽映画ばかり見てました。なぜかamazonプライムにはけっこう音楽ものが配信されていて、これもあるの!?と驚くぐらい豊富なラインナップなのでぜひ。そんななかで私が興奮して見て…
-
大変な1年に贈るフィールグッド映画
たまに見ているイギリスの映画誌「EMPIRE」でまとめられていた「30 Feelgood Movies to Make You Smile In 2020」(2020年笑顔にさせてくれるフィールグッド映画30選)。パンデ…
-
秋の夜長に震える怖い映画
別に意図したわけではないのに最近続けて怖い映画ばっかり見ていることに気づきました。怖い映画、好きだけど、大量に見すぎると体調に悪い気もするので(思い込み)放出してお祓いします。個人的には全部ほんとに声が出るレベルで怖かっ…
-
娯楽度高めの邦画の古典映画祭り
先日amazonプライムに昔の映画がわんさか配信されていると騒いでいたのですが、本当に毎日途切れないくらい古典映画があふれています。新作映画も見たいのに間に合わない。そんなわけでしばらく昔の映画ばかり見てしまうかもしれま…
-
古典映画の夕べ
amazonプライムには昔の映画がけっこう大量に配信されていて、しかも増えていく一方なので追いつくのに必死です。毎週どんどこ追加されているような。そんなわけで、これ見たかなぁ、見てないかもなぁという記憶があいまいになるく…
-
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督の未公開作品の映像美
ネットの腐海で見つけてしまったフランスの巨匠映画監督アンリ=ジョルジュ・クルーゾーの1964年の未公開作品「L’enfer」(の一部)。どえらい映像美で腰を抜かしました。主演のロミー・シュナイダーに光のマジッ…
-
ファミリー映画のあれこれ
エンタメの世界で子供と動物が出てると採点が甘くなるというか、無条件に心が動かされやすいっていう法則あると思うのですが、だからこそ非情に冷徹に判断すべし!と鉄の心でいつも見ようと心がけているのですが(なんのために?という正…
-
映像美で突っ走る映画
私のアイドル、ニコラス・ケイジ。近年はどんな駄作でも出まくる仕事を選ばない人のイメージが残念ながら強いけれど良作も何本かあったりして、さらに数年に一度は怪作を作るので有名(私のなかで)。その1本が「マンディ 地獄のロード…
-
乾いた笑いがでちゃう映画
普段から世の中にドス黒い視線(こう書くと怖い)を向けがちなせいか、同じようにドス黒い視線で描かれる映画作品に出合うと気持ちが上がってしまう。最近観た2作品どちらもとても楽しく(こういう感想が正しいのか?)鑑賞いたしました…
-
見るべきBlack Lives Matter映画
今すぐ聞くべき声、そして考えることやるべきこともありますが、やはり理解することも大事。ということで世界中のネットに今起きていることへの理解と連帯を示すためのコンテンツがあふれていて、そのなかでも「14 Films By …