50年代ミッドセンチュリーモダンのデザインにハマったことが一度はある、はず

いきなりですが、多くの人が一度はハマったことがあるだろうと断定して間違いないのがミッドセンチュリーモダン系のデザインではなかろうか、と思うのですが。いつもの私個人の勝手なる憶測と思い込みです。かくいう…

ねこねこねこ

寒くなったり暖かくなったりまた寒くなって、と気温の落差が激しすぎるこの頃、猫もギュッと丸まってた次の日には、日向で体をビヨーンと伸ばして、また次の日は丸まってと、落ち着かない日々を過ごしているようです…

こんな才能もあるなんて

世の中には、凡人の小さな希望を打ち砕く、なんにでも才能を発揮できる才能の塊みたいな人がいますけれど、最近知ってしまった才能の塊がミュージシャンのニック・ケイヴ(アンド・ザ・バッド・シーズ)です。 ミュ…

Cheer Up! Music&Socks

寒さが厳しくなってきました。温かいコーヒーを飲むと自然と目をつぶって噛み締めてしまうほど寒いです。そしてなにより足元からの冷えに太刀打ちできなくて、腰から下をブランケットぐるぐる巻きで過ごしているとき…

今週の研究(発見)報告

アカデミックな世界にまったく無縁なくせに、大学とか学会とかの研究報告会に異様に興味だけはある凡人といえば私です。恐れ多いのと、単純ににわか脳がついていけないだろうと、いまだ足を踏み入れることができませ…

猫初め

新しい年を迎えましたが、なんにも変わらず猫ばかり見ていました。 日本画家、長谷川潾二郎の猫の寝顔だけ見ていたい 画家、長谷川潾二郎(はせがわりんじろう)の書いた眠る猫の絵。見ているだけで口元がゆるみ溶…

巣篭もり小ネタ

寒くなったからといって家に篭ってネットを巡ってニヤニヤするのはいつもの日常。また、なんやかんや気になるなぁという小ネタが降り積もってきました。 目を奪われる画像の正体は大昔のロシアのアート劇団 かなり…

魔女のみなさん、サバトはこちら

ハロウィンじゃなくても、こちらはいつでも闇の住人はウェルカムなんですが、やはりこの時期になると露出が増える闇業界(言い方が違う気もするが)の気になった話題をいくつか。 アダムス・ファミリーのカートゥー…

100年前、女性たちが掲げたプロテストの手芸

以前、イギリスの女性参政権のデモ行進で掲げられたバナーを刺繍で作ったグラスゴーのアーティスト、Ann Macbeth(アン・マクベス)のことを書いたことがあるのですが、そのバナーをその時は見つけること…

ジョージア・オキーフが住んだ家。そっくりそのままコピーしたい

一度見たら強烈に印象に残る、目に焼き付くほどの華麗な花の絵を描くアメリカ人アーティスト、ジョージア・オキーフが住んだ家とスタジオが現在美術館となって一般公開されているのですが、なんせ場所ははるか遠いニ…