style
-
おばあちゃんファッションが静かに流行っていました
朝晩の冷え込みが尋常じゃない今日この頃、暖かニットやコートを探していると頻繁に目にするようになったワードが「Grandmather(おばあちゃん)」。枕詞のようにgrandmaknitとかgrandmasweaterとか…
-
やっぱり可愛いものにも囲まれてホコホコしたい
再び最近気になったあれやこれやを羅列するだけの回。今回はちょっとだけ可愛いよりになっている気がします。寒くなってくると可愛さでホコホコ暖かくなりたいからなんでしょうか。とはいえ、今最高に私の心を温かくしてくれるのは猫が寒…
-
いつかこんなレコード収納やってみたい
ある日CDの寿命が30年程度だという驚愕のニュースを知ってしまい、家にあるCDが近い将来聞けなくなる可能性にちょっと憂鬱な最近です。そういやレコードの寿命(正確には盤に寿命はなくて、針で聞く回数の寿命があるようですが)の…
-
映画インテリアに影響されてランプシェードをDIY?
時たま映画で見かけた素敵インテリアに興奮して激写保存したりするのですが、少し前に見たエリック・ロメール監督の「美しき結婚」(傑作!)で出てきたランプシェードが忘れられなくて、似たようなランプあったら絶対に買うとまで思った…
-
ネイティヴアメリカンのビンテージモカシン
毎日暑い最中にちょっと季節外れな話題で申し訳ありませんが、ネイティブアメリカンが伝統的に履いているモカシンのビンテージものが素晴らしすぎて調べる手が止まりませんでした。モカシンというとスエード革でスポッと履く楽ちん靴のイ…
-
突然にザ・スミスのファッションスタイルを再評価
今さらというかそれは突然にやってきたんですが、たまたま見つけたイギリスの音楽番組Top Of The Popsに出演した1984年のスミスのライブ映像で、あれ?スミスってこんなにおしゃれでしたっけ?と驚きながら見ていた自…
-
暑さは辛くても夏を嫌いにならないためのエスパドリーユ
訳のわからないタイトルは何かといいますと、あまりの暑さに夏なんてなくなればいいのに、とついつい思ってしまうこの酷暑、しかし夏には夏の楽しみがある。たとえばサンダル。サンダルを履いて楽しめるのはやはり夏。なんの刷り込みなの…
-
80年代ファッションの洪水で頭がくらくら
ひょっこり出会った1枚の80年代ファッション誌の画像のパステルカラーの洪水に目がびっくり。思わず好奇心からほかの画像も検索してみたら、もう頭がくらくらするくらいの陽気とポジティブバイブと色の氾濫っぷりに圧倒されました。恐…
-
いきなり盛り上がってきた(個人的に)フレアジーンズ熱
毎度のことながら、どの映像作品だったかすっぽり忘れてしまいましたが、その登場人物がいつも着ていたフレアジーンズがとても可愛くて真似したい〜!と盛り上がっている今日この頃です。フレアジーンズといえば、やはり70年代ファッシ…
-
Willi Wear:こんなにおしゃれが突き抜けたデザイナーがいたなんて!と大驚愕
何度目かのファッションの歴史サイトFashion History Timelineで見つけたアメリカ人デザイナー、Willi Smith。Willi Wearの名前で1976年にブランドを設立、1987年にHIVで急逝す…