小ネタ祭り、早くもふたたび

10月まで暑さが続くという知りたくなかったニュースを読んでしまい、心も身体もぐったりしている今日この頃、またしても頭が働かないので最近気になって片隅に保存していたあれやこれやのごった煮を再び。 ゆるゆ…

息抜きに最近気になったあれやこれやをただ並べます

世の中夏休み、ということで、最近気になって頭の隅に保存していたものを、あんまり深堀りしないでただ並べるだけの回もあります。 amazonのドラマ「EXPATS」を見ていたら出てきた香港のレトロ喫茶店が…

よく見たら恐ろしいビフォーアフター

例によってまたネットでフラフラしていて出会った画像で、最初いいじゃない、と気に入ったものの、詳しく見ているうちに驚愕の事実がわかってビックリしたという話です。 1960年代アメリカのファストフードチェ…

スコットランド「グラスゴー・ガールズ」の一人、ジェシー・ニューベリーの社会を変える刺繍

一度は憧れて挑戦してみるものの、途中で根気が続かず投げ出してしまうもの、それが私の場合は刺繍だったりするもんで、刺繍アーティストの方々にはいつも感動するばかりです。そしてこの度も目が眩むばかりの素晴ら…

夏の小ネタ祭り

ある日ネットでおすすめされてきたUVケア商品のブランド名が「ザボディショップ」と書いてあって、ザボディ? 初めて聞く知らないブランドだな、と商品ページに飛んでみたら、なんのことはない、昔から知っている…

デザインの裏側にはたくさんのメッセージがありました

特にこれまで美術とかデザインの勉強などしてこなかったので、普段目にする多くのデザインも感覚的に気に入っているだけなのですが、デザインを生み出す側のほうは、めちゃくちゃいろんなことを考えて世に出している…

Breakfast at …

突然ですが、人それぞれ好みがあるのはもちろんとして、朝食がいちばん好きという人も少なくないんではないでしょうか。私です。そして基本的にパン派なので(たまに和食)、朝のぼんやりした頭でコーヒーとパンをの…

インドとスコットランドの伝統衣装で今頃気づいたチェックの魅力

意外と(?)自分の身の回りにほとんどなかったチェック柄を見直す機会がやってきました。最近楽しく見ているamazonのジェームズ・メイの旅番組「ジェームズ・メイの世界探報」のインド&イタリア編でチラッと…

春の小ネタ祭り

日々「なんじゃこれはー!」と保存してきた小ネタがあふれ出してきたので放出します。 ド派手な帽子で祝うアメリカのイースター 1950年代アメリカのイースターのビンテージ写真です。イースターといえばウサギ…

ピンクの洪水。エクストリーム&キッチュなロマンス小説の女王

毎度いってますけどネットで偶然出会った興味深い画像から、思いもしなかった初めて知る新情報に出会える興奮。今回もまた出会いました。きっかけは、以前から好きで見ていた昔のフード系のビンテージ写真をあさって…