culture
-
動物(主に鳥)のインテリアグッズにまみれたい
きゃ〜可愛い! と出会った動物モチーフの置物を少しづつでも買っていたら、いつのまにか小動物園になっていた我が家でありますが、飽きずにまたネットで見つけて興奮してしまった動物置物です。ところで、動物嫌いの人でも果たしてイン…
-
絵本作家ジュディス・カーとねこのモグ、とねこ
たまたま目にした肖像写真があまりに素敵すぎて、誰、誰〜!?と夢中になって調べたら、イギリスの今は亡き絵本作家のJudith Kerr(ジュディス・カー)さんでした。代表作に「おちゃのじかんにきたとら」「わすれんぼうのねこ…
-
狭くてもなんとかできるインテリア術
意外と海外でも、狭いスペースでいかに快適に暮らせるか系インテリアもの流行っているみたいで、いくつか見かけるのですが、最近紹介されていたのは、ちょっと反則技じゃないかと思われるかもしれないけど、ホテルのインテリアを参考にし…
-
可愛いが過ぎると怖い〜ビンテージのおもちゃ
どこに需要があるのかわからない、でも見つけるたびにギョッとして忘れないように(何のためかもわかりませんが)ついつい保存してしまうビンテージおもちゃの衝撃の姿。また見つけてしまいました。いつのまにやらたどり着いた、ドイツの…
-
さっくり小ネタ
春の気持ちいい外の空気を楽しむでもなく、PCのモニターを見つめてニヤニヤしていると、今週のレポートとかいうお知らせが画面に出てきて「モニターを見ている時間が長くなっています」とお説教されたんですが、設定で変えられるのかな…
-
多分癒し効果のある写真スタイル、Knolling(ノーリング)
たぶんどこかで一度は見たことがあるだろう、モノが色や形や種類で分類されて、さらに綺麗に並べられて撮られた俯瞰したような写真。これに、knolling photography(ノーリング・フォトグラフィー)という名称がある…
-
可愛いと思っていたのに、よく見ると気持ち悪いビンテージお菓子
昭和レトロが一部で流行っていたりしますが、私も昔の雑誌広告とか見るの好きでたまにネットで画像あさってニンマリしていると高確率で出会う、「あれ? なんか可愛いと思ってたけど、よく見ると気持ち悪っ!」なビンテージ画像も大好物…
-
いつかこんな家に住めたら…
インテリア系のサイトはどれだけ見ても飽き足らないくらい好きで、自分の家の参考にできたらいいけど、そんなの絶対無理無理〜! てなくらい突き抜けた素敵インテリアサイトばかり見てしまい、たまに絶望したり、まあ、いろいろ楽しんで…
-
小さなパーツをかちゃかちゃ並べてとんでもないものを作るレゴ(甘くみていてすみません)
ある日私のニュースフィードに飛び込んできたレゴで作る指輪物語の舞台、リベンデルのセットが発売されるという記事に、最初は「レゴねぇ…」なんて舐めくさっていた私なのですが、完成画像を見てみると驚愕のクオリティで腰を抜かしまし…
-
どうしてこうなるの? な笑撃タトゥー
日本に住んでるとタトゥーといえばアウトロー&反社のイメージが強烈すぎてネタにもできない雰囲気なんですが、これが海外になると割合カジュアルにポップに入れている人も少なくなくて、アートとかサブカル扱いの傾向が強い気がします。…