こんな才能もあるなんて

世の中には、凡人の小さな希望を打ち砕く、なんにでも才能を発揮できる才能の塊みたいな人がいますけれど、最近知ってしまった才能の塊がミュージシャンのニック・ケイヴ(アンド・ザ・バッド・シーズ)です。 ミュ…

ティーポット・パラダイス

家で飲むものといえばコーヒーか水ばかりで(昭和の文豪気取りではありません)、すっかり飲まなくなってしまった紅茶。昔はちょいちょい飲んでいたのに、家にあるたった1個のティーポットは棚でお眠りになっていま…

扉の向こうのHeavenly

一瞬目を疑うような、この世のものと思われないほどの、幻惑される画像に出会いました。スペイン、バルセロナから車で1時間ほど南西にある、L’Institut Pere Mataという精神病院の建築です。カ…

The More The Merrier 過剰も良きかな

大人になれば「侘び寂び」がわかるようになるかと思っていたのに、シンプルさに美を見出せるかと思っていたのに、一向にステージが上がる気配もなく、わかりやすいキュートさに飛びついてばかりです。まあ、いいか。…

マジカルは存在するって教えてくれる人たち

以前からちょっとだけ気になってはいたのだけど、改めてガッツリしっかりチェックしてみたら、目からハートが飛び出てきたのが、ヘレナ・ボナム・カーターの普段着ファッションでした。ただのおしゃれじゃありません…

Cheer Up! Music&Socks

寒さが厳しくなってきました。温かいコーヒーを飲むと自然と目をつぶって噛み締めてしまうほど寒いです。そしてなにより足元からの冷えに太刀打ちできなくて、腰から下をブランケットぐるぐる巻きで過ごしているとき…

ファンタジー世界の宴に参加してみませんか

ジブリ飯とかアニメのご飯を再現する流行りは当然ながら海外にもあって、最近知ったのがロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッター、不思議の国のアリス、ナルニア国物語などのファンタジー小説の世界観で作られた…

残しておきたくなるアナログ・カセットテープ

毎度、個人の情熱と狂気がこもった、ひとつのテーマを掘りに掘り下げる個人コレクション&アーカイブに驚嘆しっぱなしですが、また新たに見つけてしまったのが、懐かしのアナログ・カセットテープだけを、ものすごい…

今週の研究(発見)報告

アカデミックな世界にまったく無縁なくせに、大学とか学会とかの研究報告会に異様に興味だけはある凡人といえば私です。恐れ多いのと、単純ににわか脳がついていけないだろうと、いまだ足を踏み入れることができませ…

可愛いものには棘がある

ちょいと昔の、と書こうとして、80年代90年代が、30年も40年も前のことだと気づいて、いい加減大昔のことだという認識をしっかり持たないといけないな、と思う2025年のスタート。その大昔に流行っていた…