
世界を巡るアニメーション
最近あまり地上波放送のアニメを見なくなっていたものの、ときおり気になって見ていたアニメ映画にいいものが続いてうれしい最近です。しかも製作国のバリエーションも広がっていて、あらゆる地域でいろんなテーマのアニメが作られているいい時代になったもんだ~とうれしいです。

「ブレッドウィナー/生きのびるために」(2017年) ノラ・トゥーミー監督
アフガニスタンを舞台にタリバンに父親を連行され母親と子供ばかり残った家族を救うために少女がとった行動とは…。タイムリーすぎる話題を扱った作品ですが、私自身はアフガン情勢が急変する前に見ていたので、この映画の少女のことを思い出さずにはいられない現実のニュースに心が痛いなぁ~と過ごすほどに、タリバン下での女性の苦闘が描かれていて、実写でもし同じことを描いたら見ていられないくらい辛いかもしれない。でもアニメだからこそ描ける躍動的な少女の生きる強さがグっと心に迫るものになったのかも。いい作品です。ちなみに同じスタジオの「ソング・オブ・ザ・シー」は幻想的なファンタジーでこれも良かった。

「幸福路のチー」(2017年) ソン・シンイン監督
台北郊外にある幸福路で生まれ育った女性チーは今はアメリカに移住し結婚もしていたが、祖母の訃報を受けて故郷に戻りそこで自分の子供の頃を思い出しながら自らの生きる道を模索する、という台湾アニメ作品。絵柄とか題材とか、ほのぼのノスタルジー系か!?と思いながらも、ほどよく抑制が効いていて、どちらかというと人生の岐路に立っている弱さを抱えた大人系の(どういう?)ビタースウィート成長物語でした。しんみりといい作品だったなぁと思います。

「アヴリルと奇妙な世界」(2019年) クリスチャン・デスマール、フランク・エキンジ監督
フランスの漫画原作、空想科学ファンタジーアニメ。科学実験で生まれた知能を持つオオトカゲが研究所から逃げ出し60年の歳月が経ったパリ。その実験を主導した科学者の子孫である少女アヴリル一家は政府から追われ逃亡の身となっていた。そのころ世界では科学者が次々と失踪していて、不穏な空気が流れ始めていた…。もうすでにあらすじだけで十分面白そうですけど、スチームパンク風味とノンストップアクション、奇想天外なストーリーが見事に合体して、グイグイ物語に惹き込まれていく快作。ラピュタとか初めて見たあの時の感じが蘇ります。なんつ~ても、アヴリルの相棒で言葉をしゃべるネコ、ダーウィンが最高。アニメの醍醐味というか、現実にはありえないキャラクターが画面上で活き活きと動く感動はやっぱたまりません。ダーウィンに一億点。

「インビンシブル ~無敵のヒーロー~」(2021年)
映画ではないんですけど、アマゾンオリジナルのヒーローアニメドラマで、ヒーローもの飽和状態の現在、アマゾンは残酷系ヒーローに舵を切ったのか(実写ドラマの「ザ・ボーイズ」とか)、こちらもスーパーヒーローの暗黒面にフォーカスした作品。主人公はちょっとチャラい青年マークで、地球にやってきた超人と地球人との間に生まれた子供で、ゆくゆくは自分も父のように人々を救う正義のヒーローを夢見ている。しかしそもそも父は何故地球にやってきて、地球人を救っているのか。次第に謎が解けていくなかで、親子の絆も試されていくことになる…というお話。主人公の声優がスティーブン・ユアンでお母さんがサンドラ・オーで父がJ.K.シモンズ(!)という豪華さもさることながら、爽快さなど一切ない、一体何が起きるの~という怖いもの見たさ感が毎回マックスで、ちょっと過剰にグロくしてるところもあるかもしれませんが、次どうしても見てみたいと思わせる、暗黒パワーがあります。

「ゴールデンカムイ」(2018年~2020年) 野田サトル原作 難波日登志監督
今頃見たんかいシリーズ。ええ、お恥ずかしながら最近見てハマりました。明治末期の北海道樺太を舞台にアイヌの隠し財宝を巡って争うピカレスクもの。とにかく出てくる登場人物がいちいち全部変人でその描写に口あんぐりなのと、アイヌの少女アシㇼパさんが可愛くて、個性豊かなキャラが入り乱れ展開するアクションがめちゃくちゃ楽しくてあっという間に完走しました(3シーズン)。アニメはまだ途中なので、原作に手を出す日が近いと思います。

「ヴィンランド・サガ」(2019年) 幸村誠原作 籔田修平監督
再び今頃見たんかいです。原作のお噂はかねがね聞いていましたが、やっとこさ今見て反省しています。11世紀初頭のヴァイキングたちの物語で、若き主人公トルフィンとヴァイキング軍のリーダー、アシェラッドの生涯に渡る因縁の対決を軸に、デンマーク国軍のイングランド征服の戦いが繰り広げられる歴史アクションドラマ。ほぼ男しか出てこない世界で、個性が豊かすぎる剛腕戦士たちのすべてのキャラに命と力があふれていて、とくに悪役的な位置にいるアシェラッドこそがこの物語の主人公じゃ~んと思わせる、男も女も泣く背中、あんた漢だよ、と叫ばせる人生が見事に1シーズンで描かれていて感服しました。面白すぎる。シーズン2が制作決定しているそうで、待ち遠しい。

