
やるかやらないか自分のやる気が試されるDIY
日本以上にDIY人気の高い海外の人たちのDIYブログを巡って楽しんでいるのですが、いざ自分でやってみるか~!とならないのは何故に。素敵とは思うものの腰が重く人が作ったものを見るだけで終わるのは、基本的に準備が面倒なせいだと思われます(普段DIY慣れしてないから道具がない)。あと一番大事なやる気。まあ、いっかで終わってしまう自分の心の弱さを乗り越えたい(いつか)。家でこもることも多い昨今、やる気のある人にぜひトライしてみてほしいDIYのいくつかをどうぞ。

ハードルがやや低そうなものから。お箸を好きな模様でペイントするDIY。既製品のお箸の端の部分をサンドペーパーで表面を削ってから、マスキングテープしてアクリル絵の具などで好きなペイントをして、最後にコーティングを塗って出来上がり。

DIYではひっぱりだこのIKEAの家具を簡単リメイク。好きな色で色を塗るだけです。これならすぐできそう。



こちらは無地のスウェットに落書きのような刺繍を入れるDIY。刺繍とかしたことない…という人にも簡単なステッチだけで作れるのと、丁寧な写真入りのHOW TOがあるので、やる気があればできる(はず)。名前のアルファベットを崩してステッチしてお子さんに着せるのもいいかも。


一見ちょっとスキルが要求されそうなフルーツのポンポンDIY。自分で作ったことはないのですが、ポンポン作りは意外と簡単だという噂もあるし、こちらも詳細な写真入りHOW TOあるので頑張って作れるはず。お子さんがいる方などは、一緒にわいわいと作ると楽しいのでは。


最後はDIY上級者向けの、プラスチックのカップやボウルを組み合わせて作るランプシェード。パーツを自由に組み合わせてペイントして、ドリルで穴を開けて電球コードを通すそうです。買ったらウン万円しそうなモダン家具に見えるのがすごい。そして作れたらすごい。

