
好きな音楽の好みの傾向は中学生くらいで確定して、その後なかなか変わらないという研究結果が出たとかいう記事を読んだ記憶がうっすらあるのですが、確かにそうかも、と思わざるを得ない。10代20代くらいに熱中して聞いていた頃の音楽に近いものをやはり今でも「いいじゃん!」と聞いてしまうのです。
去年の12月にリリースされたHalf Japaneseの新作アルバム「Crazy Hearts」の曲。ジャド・フェアのイラストのゆるゆる感がたまりません。そしてほとんど何も変わらないサウンドに感動。永遠に聴いていられる!
Half JapaneseのレーベルFIRE RECORDSのサイトを覗いていたらjane weaverの名前を見つけて新作聴いてみたら変わらず素晴らしかった。2007年にリリースされたアルバム「Cherlokalate」めちゃくちゃ好きで聴いてました。このイギリス産のサイケデリックフォークも永遠に聴いていく気がする。
そうはいっても古い価値観を変えられないような老害にはなりたくないので(このご時世)、最近の流行りも知っておきたいという欲望も捨てないでおきたい。
姐さん!と呼びたいMAMAMOOの曲にハマりました。