マグカップライト
style

ティーカップをライトにする発想

やればなんでもできる精神嫌いじゃないですが、なんとも可愛らしい、無理やり(?)作っちゃったシリーズものを発見しました。陶器のティーカップやポットを吊り下げライトに変身させてしまうやつ。(私のなかに)この発想はなかった。

ポットライト3つセット
ポットライトの店内
image via Prima Electro

ティーポットが天井からぶら~んと優しく照らしてくれています。ウクライナのショップで作っているものでティーポット以外に、ティーカップでもいろんなタイプのライトがあります。

ティーカップライトのデザイナー

こちらはドイツ、ベルリンのショップのもので、柄入りのティーカップをランプに。贈り物としてあげたら、「素敵なティーカップありがとう。え、ランプなの?」というサプライズで盛り上がりそう。

ティーカップライトのイメージ集
ティーカップライト
image via 密売東京

ヨーロッパだけのものかと思いきや、こちらは国内。「さかさまカップ」として商品化していて、全16種類あります。繊細な雰囲気のもの多し。

このティーカップ&ポットのライト、可愛いんだけど家で使うにはちょいとファンシーすぎ…と個人的に思っていたところ、お店用のインテリアとして使っている写真をけっこう見かけました。そのひとつがロンドンにあるカップケーキのお店、Buttercup Cake Shop(画像上)。ケーキ屋さんなら合うわ。

ティーカップライトの作り方
image via home talk

さらには自分で作ってしまおうというDIYのページもありまして、英語なんですけど詳しく写真もついていて、読んでみてると、ライトのソケットの大きさに合うように陶器に穴を開けなくちゃいけないし、カップと皿をそろえたりとか、いろいろと初心者には絶対無理な工程が山盛りで大変そうです。DIY猛者の方限定。

この作る過程の面倒くささを知ると、けっこうそれぞれ商品としてはいいお値段がついているのも納得でした。ちょっと高いかなぁと思っても、これが適正価格(のはず)ですので迷わずお買い求めください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください