海外の名言デコ

額に入ったロゴ

居酒屋に行くと必ずといっていいほど飾ってある手書きの名言。あれって日本だけのものなのかなとふと疑問に思って調べてみたら、海外にもありました。黒板にチョークで手書きで書いてあるやつとか、木板にペンキとか、タイポグラフィーでキレイに装飾してあったり、デザインだけ見てると日本のハチマキ頑固おやじ臭がしなくていいなと思っちゃいました。

画像検索したらこんな感じ。有名人や作家、映画の名言からが多いようです。そしてどうやら海外の方は、店だけじゃ飽きたらず、名言をポスターにして家に飾る人も多いみたいで商品探したら出てくる出てくる。


Book Art, Oscar Wilde Quote
image via Monday Moon Design

「自由と書物と花と月がある。これで幸せでない人間などいるものだろうか」 オスカー・ワイルド

F. Scott Fitzgerald Love Quote Print
image via Monday Moon Design

「こんなふうにいつも愛してくれとはいわないよ。だけど覚えておいてほしい。僕の心の中にはいつも今夜のような僕がいることを」 F・スコット・フィッツジェラルド

世界の文豪なのに、うわっセカオザみたい! と思ってしまってすみません。

Not All Those Who Wander Are Lost, Tolkien Quote
image via Monday Moon Design

「放浪する者すべてが、迷う者ではない」 JRRトールキン

指輪物語の名言。自分探しの旅に出てしまう人に贈ってあげたいですね。

Hannah Arendt red Inspired 24×30 Poster
image via Red Hill Printable

「危険な考えというものはない。考える、それこそが危険なのだ」 ハンナ・アーレント

ドキッとするような言葉はさすがナチズムを研究していた哲学者ならでは。家に飾るには心臓に悪い気がする。

To Kill a Mockingbird, Harper Lee Quote
image via The Print Design Studio

「ものまね鳥は私たちを音楽で楽しませてくれているだけなんだ。心を込めて歌ってくれているんだ。だから、ものまね鳥を殺すことは罪なんだよ」 ハーパー・リー

「アラバマ物語」からの一説で胸にずしっときますが、こういう名言のデザインの仕方なら家に飾りやすいかもしれません。

いちおうこちらが日本の名言で探してみた結果。親父の小言やみつをがちゃんと入ってます。「俺はキムタクにはなれないが、キムタクも俺になれない」ってやつ初めて見たけど面白すぎる。やっぱちょっとおやっさん感が強いので、思い切ってローマ字にしておしゃれぶったデザインにして、おしゃれバーなんかにみつをを飾ってみてほしい、そんな邪なアイデアが浮かびました。

あと余談ですが英語圏で探してたときよく見たのが、ジョン・レノン、ウォルト・ディズニー、スティーヴ・ジョブスの名言。海外のみつをはこの人たちです。

キャッチ画像:Oscar Wilde Be yourself – Literary Quote Medium Poster
image via Red Hill Printable

「自分らしくあれ。ほかの人の席はすでに埋まっているのだから」 オスカー・ワイルド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください